2024のウォーターサーバー部門で総合満足度1位に選ばれた【ハミングウォーター】
それなのにネットで検索すると、「音がうるさい・最悪…美味しくない・まずい・カビ・腐る」など、
ネガティブなワードが出てきます。
「【ハミングウォーター】をつかってみようかな…」と、悩んでいる方は不安ですよね。
私は2年使用してみて、全体的に大満足しています!
ただ、とっても後悔していることもあるんですよね…。
・【ハミングウォーター】メリット&デメリット
・購入前のよくある質問!不安&疑問
・使い方や初期設定の方法
など、2年使用したからこそ!詳しくレビューします。
【ハミングウォーター】を気になっている方や契約しようか迷っている方、
ぜひ参考にしてみてください!
【ハミングウォーター】2種類の料金があるのは何故?
【ハミングウォーター】には、
公式サイトの「レンタルプラン」
代理店の「オーナーズプラン(購入型)」の2種類のプランがあります。
レンタルプラン
・毎月定額3300円
・契約は2年間
オーナーズプラン(買取)
・クレジット一括 一括179784円
・72回分割の場合 毎月2497円
・契約は6年間
※どちらも支払い方法はクレジットカード決済のみです。
レンタルプランとオーナーズプランは、機種は同じ。
ですが、契約する会社も料金も内容もまったく違います。
なので契約するときはプランの選択が重要!
私はすっっごく後悔したので…。
契約する前に知っておいたほうがいいと思いますよ~(切実)

しーかが後悔した話を、赤裸々に書いています↓
私がハミングウォーターを選んだ理由

【ハミングウォーター】の前は、《ガイア》を使用していました。

《ガイア》もJIS規格13項目をすべてクリア。
JIS規格とは?
日本産業規格(JIS=Japanese Industrial Standardsの略)。
日本の産業製品に関する規格や測定法などが定められた日本の国家規格のことです。
フィルター寿命はたっぷり400L。
活性炭の91.50%は天然素材のヤシ殻を使用し安全。
浄水スピードも速く、水道水を入れるだけなので簡単。
すごく気に入っていて、10年くらい愛用していました。
ポット型浄水器なら《ガイア》おススメですよ~♪
「なぜ【ハミングウォーター】にしたのか?」というと、夫婦でリモートワークの我が家は水の消費が多いのです。
飲み水以外にも、お米をといだり料理にも使いたい。
水をストックするために、《ガイア》で浄水した水を2本のピッチャーで保存していました。
時々ストックするのを忘れ、慌てることも…。
「ウォーターサーバーは、中のカビが不安。」
「水ボトルを設置したり捨てたり面倒。」
【ハミングウォーター】にした理由は、その不安がなかったからです。
2年使用した【6つのメリット】
使用して感じたメリットをご紹介します。
①除去できる項目が多く除去率が高い
業界トップレベルの除去物質数。
2段階式浄水フィルターで、水道水にふくまれる不純物を80%以上除去することができます。
【17項目】
遊離残留塩素 / 濁り / クロロホルム / ブロモジクロロメタン / ジブロモクロロメタン / ブロモホルム /
テトラクロロエチレン / トリクロロエチレン / 総トリハロメタン / CAT / 2-MIB / 溶解性鉛 /
シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン / ベンゼン / 陰イオン界面活性剤 /
フェノール類 / ジェオスミン
【3項目】
1,1,1- トリクロロエタン / 鉄(溶解性)
【7項目】
水銀 / カドミウム / 有機フッ素化合物 / アルミニウム / 四塩化炭素 / 鉄(微粒子状) / 細菌
②メンテナンスが楽
【ハミングウォーター】のメンテナンスは、半年に1度のフィルター交換だけ!
総ろ過水量1,200L
1日あたり10Lの水道水を浄水した場合でも、6ヶ月間浄水性能を維持できるパワフルなフィルターです。
マメなメンテナンスや作業も必要なく、簡単でラクに美味しい水が飲めます♪
フィルター交換の方法は、こちらに詳しく書いています↓
③水道水をそそぐだけでいい
私がウォーターサーバーを使用してこなかった理由は、
×重いボトルを運んだり捨てるのが面倒だから×
【ハミングウォーター】は、水道水をつかえるので本当に便利!
給水タンクは、上部が約4L、内部は冷水が約1.5L、温水が約1.3L、常温水が約1.1L
夫婦でリモートワークの我が家は水の消費量が多いので、たっぷり使えて助かります。
④ボックスティッシュ1個分の幅
幅26cm、奥行37cmの省スペース設計。
キッチンに置いても圧迫感がなく、置き場所に悩みません。
⑤お手入れがラク
とにかくラク、めちゃくちゃラク♪
給水タンクを取り外して洗えるので清潔です。
ずぼらだけど汚いのはイヤ…という私にはピッタリ。
【ハミングウォーター】のお手入れ方法
【ハミングウォーター】のサーバー内部はUV殺菌機能付き♪
自動的に殺菌されているため、お手入れは不要です。
給水タンクを3日に1度洗えばいいだけ!


ホンマにこれだけ?
これなら、しーかでも出来そうやな…。
給水タンクは、スポッとはずせるので、すごくカンタン&ラクラク♪

汚れても落としやすい素材も嬉しいポイント★
こんな風にコーヒーが飛び散っても…

サッと拭けばキレイになります。

⑥大きな鍋が置ける
2種類のトレイがすごく便利!
普通サイズの【ノーマル(奥行14cm)】と大きい鍋も置ける【ビストロ(奥行18cm)】

トレイの交換方法は、手前に引っぱるだけなので簡単。

ノーマルタイプは、普段づかいに最適。

ビストロタイプは、鍋も置けるので料理に最適。

18cmの【十得鍋(じゅっとくなべ)】を置いています。
取っ手がはずれるので、本当に優秀すぎる鍋です。
トレイは、扉を開けると収納スペースがあります。

ハミングウォーターのデメリット
とくにないのですが、
【毎日の使い始めはコップ 2 杯程度捨ててから使う】
というのが、朝喉が渇いていると、「ちょっと面倒だな…」と思うときがあります。

忘れて飲んでる時あるん、知ってるで?
「よくある質問&疑問」
実際に使用して感じたことをお答えします!
味はまずい?美味しい?

毎日【ハミングウォーター】で、1.5リットルの水を飲んでいます。
「まずい」と思ったことはありません。
「美味しいなぁ」と思って飲んでいます。
「まずい」という理由を私なりに調べましたが、「美味しい!」と満足している方がほとんどでした。
【ハミングウォーター】の水が美味しくない原因は、
・長期間の未使用の状態で放置
・お手入れ不足
きちんと使えば、美味しい水が飲めますよ。
音がうるさい?
【ハミングウォーター】は静音設計されています。
私は、うるさいと感じたことはありません。
タンクが減るとポンプで給水タンクから水が補充されるときにモーター音がします。
その時の音もそんなに大きくなく、数秒から数十秒なので私は気になりません。
ハミングウォーターの水は何日くらい保存できる?
・3 日以上使用しない場合は、給水タンクを空にする。
・給水タンクの水は 3日ごとに水を全部捨てて、入れ換える。
故障しやすい?【故障した体験談】
故障しやすいかどうかは分かりませんが、半年くらいで水が出なくなってしまいました。
ネットからの手続きだと、交換は5日後。
「5日間水を用意するのは大変だな…」と思い、電話で問い合わせたところ3日後で対応してもらえました。
電話対応もよく、故障したときは電話のほうがオススメですよ。
特別な手続きもなく、故障したウォーターサーバーの水抜きをしただけです。
ウォーターサーバーを配達の方に渡すと梱包してもらえます。
新しいウォーターサーバーを受け取るだけでスムーズでした。
安心サービス&安心パックは必要か?
レンタルプラン・オーナーズプラン、それぞれ毎月の料金に追加できる
【安心サービス220円】(レンタルプラン)
【安心パック440円】(オーナーズプラン)があります。
今回の故障経験から、保険的に入っておいたほうがいいかな…と思います。
特に我が家のように、
◎引越が多い
◎使用頻度が高い
そんなご家庭ほど、安心な追加プランです。
詳しくはこちらの記事に書いています↓
【ハミングウォーター】の設置方法
こんな感じの梱包で届きます。

【ハミングウォーター】は約20 ㎏ありますが、箱を上に持ち上げるだけで出せるのでラクラク。

我が家はホワイトにしました。
私が契約したとき、色はブラックとホワイトの2種類でした。
今は、コットンピンク、アイスラベンダー、アップルグリーンが追加され5種類から選べます。
自宅の雰囲気にあわせて選べていいですよね。

裏側はこんな感じです。

使用したい場所を決めて設置します。
・ウォーターサーバーの背面と両側面は 15cm 以上離して設置する。
※熱がこもり、機器の機能が低下する原因になる。
コンパクトでシンプルな見た目がお気に入りです♪

初期設定の方法
①給水タンクを押し込む。
※電源プラグはまだ入れません。
最初は給水タンクが浮いていることがあるので、念のため押し込むように書いてありました。
私は給水タンクを洗ってから設置しましたよ。
②給水タンクにお水をいれ、電源プラグをコンセントに挿す。
※お水は給水タンクの8割くらいまで。入れすぎるとあふれます。
×ウォーターサーバーが届いたとき、または移動したときは、すぐに電源を入れないでください。
◎一般的な冷蔵庫と同じで、冷媒ガスを安定させるため、1 時間程度経ってから電源を入れます。

③お水をつぎたす。
内部のタンクにお水がたまるまでは、モーター音が鳴り続けます。
常温ランプが「点滅」から「点灯」に変わるまで、どんどんお水をいれつづけますよ~。

設置してから、利用できるようになるまでの時間の目安
常温水 約10分後
温水 約30分後
冷水 約60分後
【ハミングウォーター】の使い方
冷水(6〜10℃)、温水(80〜90℃)、常温水
好みの温度を選べ、使いたい用途に合わせた水をさっと用意でき、とても便利です。
体のため、毎日白湯を飲みたいのですが、水を沸かすのが面倒で続かないワタシ。
【ハミングウォーター】を使用してから、毎日白湯を飲んでいます。
本当は、ちゃんと数分間沸かしたほうがいいのでしょうが、継続できなのでは意味がない!
使い方は、とてもシンプル。
ボタンを押すだけ。

ボタンの位置は、向かって左側から、ロック・温水・常温・冷水・エコ

常温と冷水は、ボタンを一度押すだけで、水が出続けます。
もう一度ボタンを押せば停止するので、他の作業をしている時はとても便利です。
温水は、手をはなせば水が止まるので安心。
3 つのロック機能
好みのロック機能が選べます。
●温水ロック
温水のみにロックをかける機能
●完全ロック
温水・常温水・冷水、すべてにロックをかける機能
●ロックフリー
温水・常温水・冷水、すべてロック解除のままを保持する機能
初期状態は、「温水ロック」に設定されています。
私はおっちょこちょいなので、「温水ロック」をかけて使用。
「温水ロック」のメリットは、
◎温水を使用するときロック解除しなければ使用できない。
◎使用したあと30 秒放置すると再度ロックがかかるので安心。
解除方法は、すごくカンタンです。
ロックボタンを 3 秒間押す。
↓
ピッと音が鳴る
↓
ロックランプが消灯し、温水ランプが点灯する。
再加熱機能とは?
「温度が低いな…」と感じたときは、【再加熱機能】があります。
再加熱セット方法
①ロックボタンを押して全ロック状態にする。
②温水ボタンを3秒間長押しする。
再加熱すれば、温度を90度にできますよ。
水を補充するタイミングは?
常温水ボタンのランプが点滅すると、内部のタンクの水がすくなくなっている合図。
給水タンクに水を注ぎます。

節約&省エネ機能
エコモードは、温水機能を一時停止して消費電力を抑える省エネ機能。
ボタンひとつで設定でき、温水の電力を最大約30%カット。
寝る前や長時間外出するときに利用すると、電気代の節約になります。
《非常用電源ユニット》をオプションで取り付けることができます。
料金は1760円(税込)
停電時にも浄水された美味しい水が飲めるます。

2年使用してみて、
使いやすく、手入れもカンタン。
重い水のタンクの保管や交換も必要ない。
私のように、面倒なメンテナンスが苦手でサッと使い方にオススメですよ♪
コメント