美味しそうな秋鮭がお店にならんできましたね~。
[天然]「新物」の字をみるとワクワクします。
鮭の種類はいろいろありますが、私は脂分ひかえめな秋鮭が1番好きです。
鮭は食べる美容液といわれるほどの、アンチエイジング効果の高い魚。
夏で疲れたお肌をリセットするため、これからの時期とくにおすすめです!
美味しそうな秋鮭を購入したので、辻和金網の【手付き焼き網】でちゃんちゃん焼きを作りました。
これがめちゃくちゃ美味しかったです。
身がふわふわっ。
【手付き焼き網】恐るべしです。
しかも、簡単で洗い物が少ない!
美味しいのに、食べて美肌になれる♪
鮭のことを調べていると面白かったので、レシピ以外に鮭の美容効果や鮭の種類に合わせた食べ方などもご紹介します。
今回使用したオーガニック食材を購入したお店も載せています。
お酒もご飯も止まらなくなるので食べ過ぎ注意ですよ~!
「辻和金網の焼き網で作れるレシピが知りたい。」
「辻和金網の焼き網を購入しようか悩んでいる。」
「簡単にちゃんちゃん焼きを食べたい。」
「洗い物を少なく、時短調理したい。」
「鮭が大好き。」
そんな方に、今回の記事が参考になれば嬉しいです。
辻和金網の【手付き焼き網】のレビュー記事、よかったら読んでみてな~♪
ちゃんちゃん焼きのレシピ
秋鮭は脂のりが控えめで、あっさりしているので【ホイル焼き】にむいてます。
それでは、焼き大臣のトモさんに焼いてもらいましょう!
材料
・じゃがいも
・えのき
・玉ねぎ
・鮭
・塩
タレ
・にんにく ひとかけ
・酒 大さじ1
・本みりん 大さじ1
・味噌 30g
好みや材料の量によって変えてくださいね。
鮭に塩をふって、下味をつけてください。
我が家は油を使用しないので、鮭がひっつかないように玉ねぎの上に鮭をおきます。
こうすることで皮がひっつかず焦げません。
アルミホイルは広げたまま材料を置いてくださいね。
材料をのせた後に、端を折って大きさを調整するとやりやすいですよ。
アルミホイルを下のアルミホイルより大きく切ります。
それを上からかぶせていきますよ~。
アルミホイルの端を下に折り込むようにします。
できるだけ隙間が開かないように折り込みます!
できあがったら火をつけ、中火で20分焼きます。
はい、できあがり♪
アルミホイルの蓋をはずすと…、は~っ、いい匂い♪
辻和金網の【焼き網】を2年愛用していますが、何を焼いてもふんわり柔らかくジューシーに焼けます。
今回の鮭も、ふわっふわっで最高でした。
それでは、食レポしてみます。
ちゃんちゃん焼きの食レポ
野菜やえのきに鮭のうま味がしゅみしゅみ。
鮭も身がふわっふわっ。
こりゃ、たまりません。
この日のご飯はオニギリにしていたので出来ませんでしたが、ご飯にのせたら…箸が止まらないと思います。
鮭の美味しさに酔いしれているとトモさんがおもむろに、こんな事をしだしました。
これは、ぜったいに美味しいやつ!!
私も負けじと、しばらくうま味のエキスにひたっていただきました。。
鮭やえのき、野菜のうま味をまとった美しいおにぎり♪
食べる前からテンションあがります。
味は説明するまでもなく、めちゃくちゃ美味しかったです!
オニギリにしてこの食べ方も悪くないな。
ブログ書いていたら、また食べたくなってきました~。
玉ねぎを下に敷いているので、こんな感じでまったく焦げていません。
焦げ付きなく皮まで美味しく食べれます。
皮が焼けてるほうが好きな方は、玉ねぎではなくオイルを引いたほうがいいかもしれません。
あまりに美味しくはまってしまった我が家は、数日後また作りました。
この日は、【シャドークイーン】という紫のじゃがいも。
じゃがいもとさつまいもの間のような食感でした。
今回はタレの中にいかみそをいれたので、また違った味になり美味しかったです、
みなさんも、いろんな材料で秋鮭を楽しんでみてくださいね♪
今回のトモさんのお酒チョイスは、寺田本家の【自然酒・五人娘】
無農薬・無化学肥料米を使った生酛造りの【純米・生酒】
好き嫌いが分かれる味ですが、私はハマりました。
個性のある酸味で、深くてコクがあり飲み応えのあるお酒です。
すご~く美味しくて好きな味なのに、私はアルコール弱すぎて少ししか飲めません…。
さんすけは、泡のやつ。プハーッ。
他にもいろいろ焼いている記事があるので、読んでみてくださいね!
今回使った無農薬野菜を購入したお店
今回の無農薬野菜を購入したお店は、
・えのき 食楽らぼ おーるうぇいず(品川区大井)
・たまねぎ Bio c’ Bon ビオセボン
・にんにく 自然食品F&F
・じゃがいも 自然農場まほろば(大田区大森)
【使用した調味料】
有機味噌
【成城石井】【Bio c’ Bon ビオセボン】でも購入できますよ。
本みりん
飲んでも美味しいです♪
酒
今回は贅沢に寺田本家の五人娘をタレにつかいました。
塩
おにぎり、天ぷら、コスパがよくて万能です。
鮭は食べる美容液
鮭は食べる美容液といわれるほど、美肌作りにはかかせない魚です。
低カロリーで高タンパク。
鮭の1番の美容効果は、アスタキサンチンの強力な抗酸化作用。
アスタキサンチンの優れた抗酸化力は、ビタミンCの約6000倍ビタミンEの約1000倍ともいわれています。
シミ、しわ、たるみ、くすみ、疲労回復や目の疲れの改善や動脈硬化の予防などにも効果があるそう。
しかも熱に強く、加熱しても壊れにくい!
悪玉コレステロールの酸化を防ぐ働きもあるので、全身のアンチエイジングに期待できそうですね。
アスタキサンチンが配合されている化粧品やサプリメントもありますが、私は食べ物でとるのが1番でだと思っています。
鮭の皮にも栄養がたっぷり
私は魚の皮が大好きですが、苦手な方もいますよね。
でも、鮭の皮には栄養がたっぷり!
食べないのは、ものすご~くもったないんです。
コラーゲンやビタミン類、DHA・EPAなどの栄養素が豊富に含まれています。
鮭を皮つきで食べないと、栄養価が25%も減少するらしいです。
さんすけ、皮も食べてるから、お肌ぷりぷりやで~。
日本で水揚げされる鮭はほぼ「白鮭」だけ
「鮭」って、いろんな種類がありますよね。
紅鮭、銀鮭、ときしらず、何がどう違うのか私も詳しくないので調べてみました。
いろいろ調べてみると面白かったので、ご紹介します。
実は日本で水揚げされる鮭は、ほぼ「白鮭(シロサケ)」だけだそうです。
スーパーで見る鮭の多くは「チリ産」や「ノルウェー産」
「白鮭」以外のほとんどが養殖ものか海外で獲れた冷凍もの。
「白鮭」はほぼ100%が日本国内で水揚げされた天然ものです。
種類によって特徴を活かす美味しい食べ方もご紹介しますね。
白鮭の種類
秋鮭
鮭は川で産まれ海を旅しながら成長し、産卵の時期に故郷の川に戻ります。
北海道沿岸で生まれた鮭が、故郷の川に戻ってくるのは9~11月頃。
この頃に水揚げされた白鮭が、「秋鮭」よ呼ばれている。
地域によっては「秋味(あきあじ)」と呼ばれることもある。
脂がひかえめなので、ちゃんちゃん焼き、ムニエルやホイル焼きがおススメ。
時鮭(ときしらず)
「時知らず」とも呼ばれます。
名前の通り、戻ってくる時期を間違えた、おっちょこちょいな若い白鮭。
ロシアのアムール川系で生まれた鮭。
北海道の沿岸で5~7月ごろに漁獲されたもの。
成魚になりきる前で、卵巣や精巣に栄養がいっていないため、身にうまみや脂が凝縮されている。
脂ののった時鮭のハラスはとくに美味しい。
◎おススメの食べ方は、塩焼きにして皮ごと。
鮭児(けいじ)
時鮭と同じ、ロシアのアムール川系で生まれた鮭。
生後2~3年の卵巣、精巣が未成熟で小さめの若鮭。
1万匹に1匹ともいわれる希少な鮭。
そのため、かなり高価です。
全身に脂がのっていて、全身トロのよう。
◎おススメの食べ方はしゃぶしゃぶ、お刺身。
目近(めじか)
オホーツクの川に戻ってきた秋鮭に混じって漁獲されます。
「秋鮭」に比べて目と鼻先の間隔が短いことから「目近」と呼ばれる。
産卵する25日から60日前に漁獲されるため、身の脂のりがいい。
秋鮭1000匹に1匹混じるかどうかの希少。
◎おススメの食べ方はステーキ。
紅鮭、銀鮭、サーモンて何が違うの?
紅鮭
紅鮭の旬は6~8月頃。
日本では滅多に漁獲することができない鮭です。
主にロシアやカナダから輸入。
産卵期を迎えると身が真っ赤に色づくことから紅鮭とよばれる。
見た目も鮮やかな紅鮭は、塩焼きやお茶漬け、幅広い料理に使えます。
銀鮭
コンビニや弁当チェーンの鮭弁当、鮭おにぎりの鮭はほとんどが銀鮭です。
銀鮭は成長が早いことから国内外で盛んに養殖されている。
市場に出回っているのはほとんどが養殖。
輸入される大半はチリ産かロシア産。
国内でも、宮城県などの三陸沖や鳥取県などで養殖されている。
トラウトサーモン
トラウトサーモンとは、ニジマスを品種改良し養殖しているもの。
価格も安いため、回転寿司でやスーパーで【サーモン】と明記されて売られています。
「サーモン」が生で食べられるのは、養殖で寄生虫の心配がないから。
鮭が生まれた川に帰ってくることを『母川回帰』(ぼせんかいき)っていうんやって。
あんなに広い海に出た鮭が母川回帰することができるんは、
生まれた川のにおいを覚えているという説が有力らしい。
鼻詰めされた鮭は、生まれた川へ帰れなくなったっていう実験結果もあるらしいで!
その実験……どうやったんやろ?
でも諸説あって、けっきょく謎なんやて~。
鮭もいろいろ調べてみると奥深いですね。
辻和金網の焼き網で作った【ちゃんちゃん焼き】は絶品でした。
ぜひ、いろんな食材を焼いて【網焼き料理】を自宅で楽しんでみてください♪
コメント