Amazonで買えるオーガニック無添加の食材

無添加生活7年目!Amazonで買えるオーガニック食材12選

記事内に広告が含まれています。
この記事を書いた人

名古屋在住。

トモさんと二人暮らしの転勤族。

★ゆる無添加生活9年
★カセットコンロ生活9年
★【かまどさん】9年愛用
★【十得鍋】9年愛用

名古屋・東京の無添加のお店や商品などの正直レビュー発信中。

しーかをフォローする




今回のブログは、オーガニック無添加生活7年目の私が【Amazonでリピしている食材】をご紹介します。

届くのが早いし、重いものやストックしている食材はAmazonを利用することが多いです。

今回ご紹介する食材はストックしてあると便利で、栄養価も高くグルテンフリーで美味しいものばかり。

どんな使い方をしているかも写真付きで載せています。

「オーガニック食材を手軽に買いたい。」

あると便利なオーガニック食材を知りたい。

オーガニック生活をしている人がリアルで買っている物を知りたい。」


そんな方に、今回の記事が参考になれば嬉しいです。

前回は【おすすめの無添加調味料12選】でした。
無添加の調味料があれば、手の込んだ料理を作らなくても美味しい♪
ラクして美味しい物を食べたい私の強い味方です。

オーガニック食材12選


水口さんの黒米


無農薬はもちろん、自家製の有機肥料を使って自然栽培されています。

モチモチして美味しいです。

私は玄米でおはぎを作るのですが、黒米を入れるともち米っぽくなって更に美味しくなります。

自然栽培された黒米のラベル
自然栽培された黒米


ろのわ 有機雑穀セット(あわ・きび・ひえ)


私の大好きな、あわ、きび、ひえ。

毎日お米と一緒に炊いていますが、お菓子やパンを作る時にいれても美味しいです。

国産で有機の雑穀って、ものすごく希少です。

栽培期間中だけ無農薬っていうのはあるんですけど…。

ここは25年以上有機栽培されています。

美味しいのですが、入荷してもすぐに完売することが多いんですよね。

なので、まめにチェック。

こんな感じで3つを混ぜて使用しています。


有機栽培のあわ、きび、ひえ
無農薬の雑穀


なかなか再入荷しない時は、こちらを購入しています。


オーサワの有機高きび


お米に高きびをいれて炊いています。

有機の高きびって、なかなか見つからないんですよね。

あっても栽培期間中だけ農薬不使用だったりします。

高きびハンバーグや、カレーにいれるのもおススメですよ。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング


この3つの雑穀を【かまどさん】で炊くと、最高に美味しいです。

ご飯だけで、贅沢なごちそうになります。

無農薬の雑穀ご飯
黒米雑穀ご飯


このご飯でおにぎりを作って、これからご紹介する海苔でまくと…絶品です。


酸処理していない焼き海苔


海の大豆と呼ばれるだけあって、海苔の栄養価ってすごいんです。

食物繊維、ビタミンC、たんぱく質、鉄分、カルシウム、ミネラル類など豊富に含まれています。

酸処理とは、海苔を養殖網ごと[有機酸溶液]に浸し、再び海に戻す方法のこと。

目的は病気予防やアオノリ駆除のため。

一般的で売られている海苔は、酸処理をしているものが多いです。

それでも、こんなふうに酸処理せずに販売してくれるお店もあるので嬉しい。

ここの海苔、安心して食べれるっていうだけではなく、めちゃくちゃ美味しいです!

厚みのあるしっかりとした海苔で味が濃い。

これを食べてから他のは買えなくなりました。

酸処理していない海苔
厚みがあって食べごたえがあります♪


おにぎりに巻くと最高ですよ。

お米や雑穀のうま味と濃い海苔の風味があわさり…至福です。

日本人に生まれてよかったぁ。

ザルにのせた無農薬の黒米雑穀のおにぎり
黒米雑穀おにぎり



訳あり商品ですが、何が訳ありなのか分からないくらい。

酸処理していない海苔は、少し値段が高いイメージですが、40枚も入っていてかなりお得です。

私もトモさんも毎日食べています。

保存方法は、冷凍庫がおすすめです。


【かまどさん】で炊くご飯は本当に美味しいです。
よかったこちらに詳しく書いてあるので、読んで、みてくださいね。


徳島県漁連の天然ひじき


最近はステンレス釜で炊いたひじきが多いですが、これは昔ながらの鉄釜で炊いた天然ひじきです。

鉄釜で炊いたひじきとステンレス釜で炊いたひじきの鉄分は、なんと9倍以上の差!

それを知ってからは、ずっとこの商品を買い続けています。

私の故郷なので応援したいのもありますが、いろいろ買って食べ比べた結果、1番好みでした。

天然ひじき
鉄窯で炊いた天然ひじき


水で戻すと大きくて肉厚で歯ごたえがあって、すごく美味しいですよ。

ひじきって栄養価は高いですが、味は私の中で脇役でした。

でもこのひじきを食べてから、ひじきのイメージが変わり今では主役を勝ち取りましたよ。

手にひらにのせた肉厚ひじき
肉厚ひじき

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング


有機チクピー豆


別名ひよこ豆ともいわれます。

低脂肪、高タンパク質なのでビーガンの方にも人気です。

我が家は夫婦でひよこ豆が大好きで、必ず常備してます。

一時期ファラフェルにはまり、よく作ってました。

カレーやパエリアに入れると美味しいです。

水につけて戻しておいて、すぐ使えるように冷凍しています。

そのままフライパンで乾煎りして、オリーブオイルと塩、黒こしょうや七味とからめるとホクホクして、お酒すすみますよ~。

オリーブオイルと黒七味の炒りひよこ豆
お酒がすすむ♪

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ガゴメ昆布


がごめ昆布にはフコイダンがたっぷり。

ご飯にかけたり、納豆に混ぜたり、酢の物、漬物、我が家ではよく食べます。

細切りなので使いやすい。

野菜と塩と少しの醤油であえるだけで、すぐ一品ができて便利です。

お酒のアテにもおすすめ。

訳あり商品ですが、何が訳ありなのか分からないです。

たっぷりはいってお得。

ねばりがすごいです!

ねばりがすごいガゴメ昆布
ねばりが凄い!

伊勢志摩産カットわかめ

このわかめは、肉厚で食べごたえがあって何年もリピしています。

お味噌汁にしても酢の物にしても、肉厚で歯ごたえも良くて美味しいですよ。


ALCE NERO(アルチェネロ) 有機 グルテンフリー スパゲッティ


有機トウモロコシ粉と有機米粉だけで作ったスパゲッティです。

いろいろなグルテンフリーのパスタを食べましたが、手にはいりやすいのと味と食感、使いやすさで必ずストックしています。

どんなソースともあわせやすいし、モチモチして美味しいです。

スパゲッティの他にも、ペンネやマカロニもあります。



竹内農園の有機南高梅


化学肥料・農薬不使用、無添加の昔ながらの酸っぱい梅干しです。

大粒なのでたたき梅にして料理に使っても美味しい。

無農薬の梅干し


我が家では料理以外に、胃の調子の悪い時に食べたり、体調の悪い時に梅醤番茶を作ったりと、薬のような食材です。

これは前の日に食べ過ぎたり、デトックスしたい日によく食べる、我が家のデトックス丼。

7番目のガゴメ根布をたっぷりいれて混ぜます。

ガゴメと納豆と有機梅干しのどんぶり
デトックス丼


ムソー 国内産有機馬鈴薯使用・片栗粉


お菓子作りに天ぷら、とろみづけに使います。

きめ細かく、揚げ物にしてもカラッと揚がりますよ。

オーサワの有機玄米粉


私は、お菓子やパンやキッシュの生地、すべて玄米粉で作ります。

天ぷらを作ってもサクッと揚がって胃もたれしません。

米粉のパンケーキ
米粉のパンケーキ
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング


番外編


パンケーキの上にのっている【ナチューリ 有機スプレッド】バターみたいで美味しいです。

100%植物由来。

香料も天然香料なので安心です。

都内だと、Bio c’ Bon ビオセボン ライフのビオラルコーナーで購入できますよ。

ビーガンバター
100%植物由来のビーガンバター

   有機菜種油、有機ココナッツオイル、有機アーモンドバター、食塩、有機キャロットジュース、有機レモンジュース/有機シアバター、乳化剤(ひまわりレシチン)、香料



辻和金網の焼き網で食パン焼いて、このスプレッドをのせたら…たまりません。

辻和金網の焼き網で焼いた食パン


今回は、私が実際に【Amazonでリピしている食材】をご紹介しました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました