かまどさん★炊きかたレシピかまどさん★長谷園

かまどさんレシピ★もちもち雑穀の栗ごはんの炊き方

記事内に広告が含まれています。
この記事を書いた人

名古屋在住。

トモさんと二人暮らしの転勤族。

★ゆる無添加生活9年
★カセットコンロ生活9年
★【かまどさん】9年愛用
★【十得鍋】9年愛用

名古屋・東京の無添加のお店や商品などの正直レビュー発信中。

しーかをフォローする



旬の栗ブログ第5弾】です。

今回は長く愛用している[長谷園のかまどさん]で炊く[もちもち雑穀の栗ご飯]です。

【旬の栗ブログ】の記事は、今日が最後になります。

第1弾から、興味がある記事があれば、ぜひ読んでみてくださいね。

【第1弾】

【第2弾】

【第3弾】

【第4弾】


栗ご飯、美味しいですよね~。

本当はもち米で作ると美味しいのですが、我が家は雑穀で栗ごはんを炊くことが多いです。

雑穀をいれて炊くとモチモチして簡単に美味しい栗ごはんができます。

簡単に美味しく炊けるのは【かまどさんの力】【素材の良さ】

かまどさんの詳しいレビュー記事はこちらにあります↓




「長谷園の【かまどさん】を購入しようか悩んでいる。」

「【かまどさん】で炊く栗ご飯の炊き方を知りたい。」

「簡単に美味しい栗ご飯を食べたい。」




そんな方に、今回の記事が参考になれば嬉しいです。

私が購入している、おすすめの有機栽培の雑穀ものせています。

栗の虫だし下処理

栗はできるだけ早く虫だしの下処理をするのがおススメです。

我が家は、無農薬栽培の農家さんから大量に購入するので、毎年この下処理をするのが秋の恒例行事になっています。

下処理といってもすごく簡単です。

栗の糖度が4倍になる方法や、鬼皮も手でむけるくらいになる冷凍方法など、こちらに詳しく書いていますので、読んでみてくださいね。

【かまどさん】で美味しく炊くためのコツ

美味しく炊く1番のコツは、水の量をなるべく正確にすること。

かまどさんで美味しく炊くには、水の量が大切です。

水の計量を正確にするため、炊く前にお米をザル上げをして水をよくきることが大切。

私がお米をザルにあげている時間は5分くらい。

お米が乾燥しすぎると割れてしまう原因になるので、あまり長くはおかないほうがいいです。

あると便利なもの

ミトン

鍋蓋が熱くなるので、ミトンか布巾が必要です。

キッチンタイマー

携帯電話のアラーム機能でも大丈夫ですが、タイマーがあると便利ですよ。

私は、ドリテックのタイマーをずっと愛用しています。

大画面なので見やすくボタンも押しやすいので、おすすめです。

料理だけでなく、ストレッチをする時にも便利。


こちらの防水タイプは、キッチンとお風呂で使っています。

お米の浸水時間

浸水時間は、

白米 20分

7分づき 2時間

5分づき 3時間

3分づき 5時間

水の量


1合
お米150g 水200ml 二合炊き使用の場合は220ml

1.5合
お米225g 水300ml

2合
お米300g 水400ml

3合
お米450g 水600ml


雑穀の量はお好みでいれてくださいね。

雑穀の重さの2倍の水をプラスします。

栗を茹でる


今回は冷凍している栗を使用したので、3分ほど茹でました。

十得鍋で栗を茹でている


栗を冷凍しておくと、使いたい時にすぐ使えて便利です。

こんな感じで、鬼皮も手でむけちゃいますよ。

冷凍した栗の鬼皮を手でむいている

栗ご飯の炊き方

我が家は毎日玄米を食べるので、白米で食べるときは精米しています。

愛用しているのは、こちらの精米機。



使用している雑穀は、【黒米、高きび、あわ、ひえ、きび】です。


それでは、炊いていきます。


・かまどさんに、【栗、お米、雑穀米、塩小さじ1】をいれる。

ちなみに、我が家は夫婦二人暮らしで3合炊きを使用しています。

かまどさんに米と雑穀と栗と塩をいれてる



・蓋をする。

かまどさんは蓋が二重になっています。

画像のように、中蓋、上蓋の穴の位置が直角になるように蓋をしてください。

かまどさんの二重蓋のセット方法



・点火。

火加減は強中火です。

さんすけ
さんすけ

強中火の目安はな、土鍋の下の釉薬を塗っていない白い部分があるやろ?
そこの半分の高さまで炎が達するくらいやで。

・12分炊く。

穴から蒸気が噴き出してきたら、1~2分で炊きあがります。

かまどさんの蓋の穴から蒸気が噴き出す


12分たったら、そのまま20分蒸らします。

炊きたて!雑穀米の栗ご飯


今回は、たっぷり黒米をいれました。

かなり紫色ですが、これが美味しいんですよ~。

炊き立ての雑穀栗ごはん」



【しゃもじ】でほぐす瞬間がたまりません。

しゃもじで栗ご飯をほぐしている



京都に住んでいた頃、雑穀と栗のおはぎをよく買っていました。

栗と雑穀ってすごく合うんですよね~。

栗のホクホクした食感と甘味、雑穀米のもちもちが最高に美味しい。

もちもち雑穀栗ご飯のアップ



7年間【かまどさん】を愛用していますが、蓋をあけるのが毎日楽しみ。

ご飯を食べるたびに、トモさんと「美味しいなぁ」と幸せな気持ちになります。

丁寧に作られた道具を使い、無農薬のお米を作ってくれている農家さんに感謝し食べる。

ラクしながら丁寧に暮らす。

そんな何気ない毎日の食事が私の宝です。



胃腸が弱いのに玄米が好き!
やわらかい玄米が好き!


そんな方は、こちらの記事を読んでみてください。

【かまどさんで炊くやわらかい玄米の炊き方】

おすすめの有機雑穀

私は毎日昼は発芽玄米、夜は分つき米に雑穀を混ぜて炊いています。

分つき米にいれているのは、黒米、あわ、ひえ、きび、高きび。

この雑穀をお米を炊く時に好きな量をいれて炊いています。

以前は一袋にいろいろな雑穀が入っているものを購入していました。

でも「好きな雑穀だけをいれたいなぁ」と思うようになり、単品で購入しています。

単品だとお菓子作りや料理にも使いやすいというメリットもありました。

有機の雑穀って、本当にないんですよね…。

あっても[栽培期間中農薬不使用]

それでも有り難いのですが…毎日食べる物なので、でるだけ使っていないのがいいな…と、いろいろ探して買って食べて、美味しかった雑穀をご紹介します。


有機栽培を25年以上続けている、国産有機の希少価値の高い雑穀です。

人気でなかなか買えないのですが…。


この高きびでハンバーグを作っても美味しいですよ~。

我が家はよく、きびをひき肉がわりにしてキーマカレーを作ります。


私は黒米が大好きで、水口さんの黒米をずっとリピしています。

ご飯が冷えても美味しいので、おにぎりに黒米は最高の組み合わせです!


ちなみに今食べているお米はこちら↓

人工交配されていない希少種の朝日米です。


ブログでも何度もお話していますが、我が家で使うお米は在来種かササニシキです。

朝日米は冷めても美味しくて、大粒でしっかりとした歯ごたえがあります。

適度な粘りと甘味があってすごく美味しいですよ。


今回は、かまどさんで炊く【雑穀栗ごはん】をご紹介しました。

みなさんも、旬の味を楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました